| 講師は広島県立教育センター教科教育部 指導主事 大本順一先生 | |
| 参加者30名は,木頃小学校の図書室での開催では丁度いい人数でした。 講師の先生より科学研究の進め方について講義 | |
| 子どもに理科に興味を持たせるためのきっかけとしてのおもしろ理科実験の紹介 まずは,コーティングの色について 眼鏡に映る蛍光灯はナゼ「ミトリ」,では 水中ではどんなイロ? | |
| マジックミラー(2枚の放物面鏡)による浮き上がって見える不思議な像 まるで蜃気楼 製品名もミラージュ(蜃気楼) | 浮沈子の紹介 | 
| ふりこの共振 おもりは5円玉 これは手軽でいいアイデア! | |
| 最後は,県科学賞 入選作品の紹介 | |