デジタル図鑑
subject
Yahooきっず検索  arrow  
sp
お問合せサイトポリシーサイトマップメール
sp
buttonupper
野鳥図鑑(やちょうずかん) 水生生物図鑑(すいせいせいぶつずかん) 岩石図鑑(がんせきずかん) トップに戻る
shadow
デジタル図鑑
石の探検『虎の巻』にようこそ!
石をとる時の注意や調べる手順があるよ。
下にある項目をしっかりと読んで、川に入ってね。

岩石図鑑師匠!川に張る前にまず読むのぢゃ!コレを読めば安心ぢゃ!

川に入るときの巻『安全対策と準備ぢゃ。』

その一『安全対策を忘れずに』ぢゃ。
  • 水の事故(じこ)をふせぐため、深みや急流には近づかないようにしましょう。
  • 安全な服装で行くようにしましょう。
    • 作業(さぎょう)のできる活動しやすい服装にしましょう。体操服(たいそうふく)やジャージでもかまいません。
    • 頭部(とうぶ)の保護のため帽子(ぼうし)も着用しましょう。
  • 上流での降雨(こうう)やダムの放流などで急に増水(ぞうすい)して事故がおこることがあります。流れの変化に注意しましょう(ダムのある場合には事前に事務所(じむしょ)に確認(かくにん)するといいでしょう。また、サイレンなどによるダム放流の警報に気をつけましょう)
  • ハンマーを使う場合は、けがをしたり破片(はへん)が目に入ったりしないように、防護(ぼうご)めがねをつけるなどし、気をつけましょう。

その二『準備するもの』ぢゃ。
画像をクリックすると拡大画像が出ます。

●軍手(ぐんて) ●袋(ふくろ)
軍手 手の保護のため、特にハンマーを使う場合に必要です。 袋 採集(さいしゅう)した石を、採集場所や種類(しゅるい)によって小分けして入れるための袋です。ビニール袋でも布袋でも破れにくいものなら何でもかまいません

●リュック ●岩石ハンマー
リュック 小分けした石をまとめて入れるのに使用します。 岩石ハンマー 川原の石をひろうだけなら必要ありませんが、その場で割って調べたり、大きい岩の一部を割り取る場合には必要になります。

●防護(ぼうご)めがね ●ルーペ
防護(ぼうご)めがね ハンマーを使うとき、石の破片が目に入らないようにするためのものです ルーペ その場で石をくわしく調べる場合に必要です。

●筆記用具(ひっきようぐ) ●地図とコンパス
筆記用具(ひっきようぐ) 採集(さいしゅう)場所や採集状況(じょうきょう)などを記録しておくために必要です。細目のマジックなどがあれば便利です。 地図とコンパス 採集場所や道筋の確認のために使います。

●カメラ ●その他
カメラ フィルムカメラでもデジカメでもかまいませんが、川や川原のようすなどを記録しておくために使います。 その他 遠出する場合には食料や水の用意も必要です。

救急(きゅうきゅう)セット、非常連絡用(ひじょうれんらくよう)に携帯電話(けいたいでんわ)なども用意しておくとよいでしょう。
ただし、山奥(やまおく)など場所によっては携帯電話の圏外(けんがい)になることがあるので注意しましょう。

師匠
どうじゃ?安全たいさくや準備するものがわかったかな?
虎の巻を手元においておきたい人は右のボタンからダウンロードぢゃ。
石の探検書・ダウンロード
(PDFファイル:1.5MB)

図鑑トップに戻る

sp
サイト運営::尾道市情報教育研究会
〒722-0212 広島県尾道市美ノ郷町本郷604番地
電話:0848-48-0039 FAX:0848-48-0309 E-Mail eco@onomichi.ne.jp
sp
sp
bottom