デジタル図鑑
subject
Yahooきっず検索  arrow  
sp
お問合せサイトポリシーサイトマップメール
sp
buttonupper
野鳥図鑑(やちょうずかん) 水生生物図鑑(すいせいせいぶつずかん) 岩石図鑑(がんせきずかん) トップに戻る
shadow
デジタル図鑑
藤井川での実践ページ【5ヶ所6校合同編】
5ヶ所6校合同での実践内容をご案内するよ。
【5ヶ所6校合同】
尾道市の藤井川流域にある5つの小学生全員で水質調査を行ったよ!

藤井川での実践sp【5ヶ所6校合同】編…

1…2005年6月7日(火) 藤井川での水生生物観察会

恒例の藤井川水生生物観察会を実施しました。この会は藤井川の流域の小学校5ヶ所6校が毎年行っています。そして流域の水質調査としてまとめています。
今年は,先生役の5年生(8名)と4年生(14名)が参加
写真
写真
写真
市役所生活環境課や公衛協の役員の方から,諸注意を受けて川に入っての活動を実施します。

児童は昨年度作成した,水生生物観察「虎の巻」を事前にインターネットで見て学習をしています。
写真
写真
写真
写真
写真
写真
今年も当初の予定日は雨で延期になり,1週間遅れの実施です。水生生物分類の指導は,昨年度から研究補助員としてお願いしている府中公衛協の2人に協力いただきました。

水生生物分類は,午後の授業(丁度参観日)で行いました。このことは保護者にも川の環境に興味を持っていただく上で好都合でした。


上の続き…2005年6月7日(火) 水生生物による水質判定

水生生物分類は,午後の授業(丁度参観日)で行いました。
写真
写真
昨年度経験済みの,5年生が各班に2名ずつ先生役で入っています。手つきも,生物名を判断する目も鍛えられています。
写真
写真
お母さん方も興味津々,初めて観察される方がほとんど
写真
写真
府中公衛協の2人には,児童はすっかりなじんでいます。
写真
写真
小さな生物は虫眼鏡や顕微鏡で調べています。授業も終わる頃には保護者も一生懸命観察しています。


sp
サイト運営::尾道市情報教育研究会
〒722-0212 広島県尾道市美ノ郷町本郷604番地
電話:0848-48-0039 FAX:0848-48-0309 E-Mail eco@onomichi.ne.jp
sp
sp
bottom