デジタル図鑑
subject
Yahooきっず検索  arrow  
sp
お問合せサイトポリシーサイトマップメール
sp
buttonupper
野鳥図鑑(やちょうずかん) 水生生物図鑑(すいせいせいぶつずかん) 岩石図鑑(がんせきずかん) トップに戻る
shadow
デジタル図鑑
藤井川での実践ページ【木頃小学校編】
木頃小学校での実践内容をご案内するよ。
【木頃小学校】
広島県尾道市の山間にある自然がたっぷり残った校区。蛍も見れる?

藤井川での実践sp【木頃小学校】編…

8…2004年10月29日 第2回『デジタル図鑑』藤井川での実践

デジタル図鑑を用いて、第二回「藤井川での実践」が行われました!
写真
●『今回は市営バスで下流域へ』
『デジタル図鑑』の実践第2回は下流域へバスでいくことにしました。

先生2名 講師2名 児童8名でバスはガラガラ…(^^ゞ
写真
●『さっそく川へ!』
木頃小学校を出発して、20分。
ここは藤井川の下流域に近く、3キロ下れば河口になる場所です。

さっそく教わったとおりに生きものを捕まえます。
10月も末になるとちょっと水が冷たいかな?
写真
●『動画で見てみよう!』
生きものをどんな感じで捕(つか)まえているかな?

映像で見る
AVI形式:962KB

映像で見る
AVI形式:962KB

映像で見る
AVI形式:1.4MB

映像で見る
AVI形式:1.25MB
写真
写真
写真
写真
●『まずはお疲れ様でした』
コスモスも咲いていますね。

まずはおつかれ様でした。
捕獲作業はコレにて終わり、木頃小学校へ戻ります。
写真
●『学校へ戻りました』
再び、舞台を学校へ変えて実践の続きです。
写真
●『今度は記録です』
バケツに入った生き物の前で、まずは準備。

虫眼鏡、白いバット、シャーレ、ピンセット、指標(しひょう)生物のテキスト、筆記用具などを用意します。
写真
●『白いバットへ移す』
バケツから余分な水を減らし、落ち葉などと一緒に水を白いバットへ移し変えます。

小さい生き物もいますので、ていねいに移すのが良いでしょう。
写真
●『シャーレの中に選り分ける』
見た目で同じ仲間と思われる生き物を同じシャーレに入れていきます。

似たような生きものもいますが、良く見て分けましょう。
写真
●『テキストと比べて名前をつけよう』
シャーレの中の生きものと指標生物のテキストを見比べてみます。

テキストにある生きものと同じ仲間がいたら、それらに分類します。そして同じ仲間が何匹取れたかを数えます。
例:ヒラタドロムシ…13匹など


数を数えたら、記録用紙に書き込んでいきます。

●記録用紙サンプルのダウンロード

pdf形式をダウンロードする
エクセル形式をダウンロードする(『開く』を選択)

記録用紙に生きものの数を書き終えた段階で、調べた川の水質レベルがわかります。
写真
写真
●『後片付け』
記録が終わったら後片付けです。

生きものや落葉は、なるべく川へ返してあげましょう。

最後に御世話になった府中公衛協の方にお礼をいいました。
『ありがとうございました』

●水質調査結果
写真


sp
サイト運営::尾道市情報教育研究会
〒722-0212 広島県尾道市美ノ郷町本郷604番地
電話:0848-48-0039 FAX:0848-48-0309 E-Mail eco@onomichi.ne.jp
sp
sp
bottom