
|
|
【フィールドワーク】…岡山県笠岡市干拓地で観察&撮影
15…2005年2月19日(土)…岡山県笠岡市干拓地で野鳥撮影。
|
昨夜からの小雨であいにくの天気でしたが,指定事業も残り少なく実行しました。 案内は,13日の探鳥会で知り合ったAさん。ここは猛禽類(もうきんるい)をよく見かける場所と言うことで,わざわざ泊まりがけで遠方から撮影にこられるそうです。 野鳥に出会うポイントがあるそうです。そこで,じっと待つのが野鳥にであうひけつとか。
|

|

|

|

|

|
広大な野原と畑そして水路や池があり,多くの小鳥や水鳥たちが暮らしています。車でそっと近づくと鳥たちもあまり逃げないようです。
天気がよければすばらしい水鳥の撮影ができるのですがあいにくの雨模様で残念です。
|

|

|

|
上のパイプをカワセミがよくくぐり抜けているそうです。日本人の“一番人気”はカワセミだそうです。まだ,私は撮影には成功していません。
左は野鳥観察小屋だそうです。
|
|

|
サイト運営::尾道市情報教育研究会 〒722-0212 広島県尾道市美ノ郷町本郷604番地 電話:0848-48-0039 FAX:0848-48-0309 E-Mail eco@onomichi.ne.jp |

|

|

|